2008年10月14日
念願の

ず~っとやりたいと思っていたフルートのレッスンに通い始めました

中学高校と吹奏楽をやっていたのですが10年以上も経ってしまったので、またイチからです。
何年も前からやりたいと思ってはいましたが、多少のお金もかかるし、子供に手もかかるし、時間もないし、、、
『いつか余裕が出来たらやろう』・・・と、なかば諦めていました

今年の春に届いた一番上の娘からの手紙を読んで、フルートへの思いがまた膨らんできました。
離れて暮らす娘とは思うように会えません。
そんな娘が教えてくれた近況。。。。
11歳になった娘はピアノを習っているとの事。
ああ、いつか一緒に演奏できたらいいな。
私の中で小さな夢が生まれました。
でも、、今はまだフルート始められないな・・・
娘の小さい頃を良く知る友人にその話をしました。
「やりたいことを我慢して、いつか・・・って思いながら日々物足りなさを感じながら生きるより、多少無理をしてでもやりたいことやったほうがいいいよ。家族が、子供が、って言って自分が犠牲になってるような気持ちになることも無くなるし、日常やらなくちゃいけないことも、やりたいことやるためだ~って思えば苦にならなくなると思うよ。なにより気持ちが潤えばやる気も出てくるし、人にもやさしくなれる。出来ない理由を考えてへこむより、どうしたら出来るか悩んだほうがワクワクしてたのしいよ!」
そんな風に背中を押されて、
楽器屋さんを見て回ったり、レッスンをしてくれるところを探したりと、動き始めたらもう、ワクワクが止まらない!!感じで楽しくなってきました

ある程度自分の気持ちが固まったところで、夫にやりたいことがあると伝えると、うれしそうな顔になって「いいじゃん!がんばりなよ

先生も決まり、レッスンを始めて新しい世界が開けてきたように感じます

私が楽しそうにやっているからか、家族にも少なからず影響が出てきて
夫は朝起きると、フルートの曲のCDをかけてから身支度をします。
フルートの調べを聴きながら、、、畳の部屋で納豆!みたいな(笑)優雅な朝食になりました

先日も家族で柳町中学校吹奏楽部の演奏会を聴きに言ったり、今月は夫婦でフルートの先生のコンサートに行く予定です。
私が家で練習をしていると、楽譜の載っている童謡の絵本を「これも唄って~(吹いて)」と言って持ってくるので演奏して一緒に歌ったりしています



私だけでなく、家族も一緒に楽しめる趣味になれそうで、さらにワクワクです

☆背中を押してくれた友人に感謝です☆
Posted byりらat13:17
Comments(2)
わたしのこと
この記事へのコメント
セルコホームのまぐです。
ブログご覧いただいてありがとうございます。
フルート、いいですね♪
ママでもやりたいことをやっている人は
輝いていて素敵ですよ(*^_^*)
お互いママ業頑張りましょう!
ブログご覧いただいてありがとうございます。
フルート、いいですね♪
ママでもやりたいことをやっている人は
輝いていて素敵ですよ(*^_^*)
お互いママ業頑張りましょう!
Posted by セルコホーム長野中央 営業アシスタント まぐ at 2012年07月02日 17:00